三菱モータ 総合カタログ

- "878.技術編チェックポイント 仕 様( 標準仕様 ) 船舶用モータ 水中モータ ハーメチックモータ 軸流ファン用モータ クーラントポンプ 電気ホイスト ACスピンドルモータ ACサーボモータ 屋外形モータ 防食形モータ 安全増防爆形モータ 耐圧防爆形モータ 防水形モータ ブレーキ付モータ 関連製品 用 途 使 用 環 境 屋内 屋外 1000m以下 1000m超 −20℃〜40℃ 95%RH以下 85%RH以下 保護方式1 (人体・固形異物) 保 護 形 全 閉 形 防 滴 形 直 結 ベルト駆動 片 軸 自由通風形 脚取付形 軸 水 平 軸端下部 A形 3本 6本 9本 12本 側 部 上 部 ラグ式 穴 端子台式 フランジ取付 床 取 付 冷却自力形 防まつ形 保護方式2 (水の侵入) 冷 却 方 式 取 付 方 法 動 力 伝 達 端 子 箱 ブ レ ー キ 振 動 標準V10, V15C級 N5.5端子箱内 グリース ローラーベアリング ボールベアリング アンギュラベアリング シールドボールベアリング 騒 音 精 度 軸 受 塗 装 接 地 端 子 付 属 品 機械的仕様 決 定 一般用途汎用モータ 特定用途専用モータ 使用場所 周囲温度 +40℃以上 −20℃未満 耐寒処理 耐湿 処理 周囲湿度 標 高 ガス、液体 粉塵など 無保護形 半保護形 防 塵 形 無保護形 防噴流形 開 放 形 全 閉 形 水 冷 形 連結 軸 荷重 ブレーキトルク ディスクブレーキ シューブレーキ 直流 交流 標準 低騒音形 潤滑油 オイル 給油可 給油不要 取付足 その他 スライドベース 予備品 スペースヒータ 指定名板 その他 位置 150% 80% 安全ブレーキ 低振動 工作精度 塗色 塗料 B級 A級 指定色 標準 指定塗料 電源 非安全ブレーキ 両軸 軸端特殊 ラジアル荷重 スラスト荷重 長軸 ねじ加工 テーパ軸 IP22IP44IP44腐食性 防食1種 防食2種 防食3種 安全増防爆形 耐圧防爆形 防塵形(IP54) 防水形(IP55) CP処理 オイルシール付 壁掛取付 天井取付 足付フランジ ビルトイン 位 置 リード線 ケーブル 引込口 軸端上部 PFネジ 貫通金物 パッキン式 穴なし 標準穴 本数 B形 特殊穴 サイズ 軸端上部 軸端下部 軸水平 爆発性 粉塵 水・油 管通風形 IC11〜IC37自 冷 形 IC410他力通風形 IC416IC00IC411全閉形 100%RH以下 95%RH以下 開放形 ※1※4※7※2※3※3※6※5機械的仕様備考※1. モータの周囲には、通風を妨げるような障害物がなく、可燃物が置かれることのない場所を選定してください。※2. 標準モータの取付方法(可能範囲)を参照ください。※3. 屋外形、防水形のフランジ側軸貫通部は防水対策構造にはなっていませんので、機械側から水等の侵入のないように願います。また、フランジ面と機械側当たり面およびフランジはめあいインロー部には液体シール等により封水対策をしてください。※4. プーリやカップリングを取り付ける場合、強くたたくと軸受を傷めます。しめ代が大きい場合は焼き嵌めにより取り付けてください。また、これらのつりあい良さは JIS B 0905のG2.5級以上としてください。※5. ベルトとベルト車の選定は「機械との連結」を参照願います。ベルトは張りすぎるとベアリングを傷めたり軸折損の事故をおこします。※6. JRタイプの鋼板フレームモータの場合、端子箱位置をB形(軸端側より見て右)にすると軸方向の位置は負荷側寄り(A形は反負荷側寄り)になるのが標準です。※7. 振動を確認するため、モータ単体で試験する場合は、必ず軸端のキーを半キーに付け替えて確認願います。(半キーでないとアンバランスが生じ振動値が大きく測定されます) --1/1-- "